患者様を紹介いただく際の当院よりのお願い
1.外来予約
心療内科外来、北関東神経疾患医療センター外来、群馬認知症疾患医療センター外来に関して、基本的には予約制とさせていただいております。病院受付もしくはお電話にてご相談ください(緊急時には随時対応しております)。
その他の科目のご紹介患者は特にご予約なく受診していただいております。患者様受診時に診療情提供書をご用意いただければ幸いです。
※群馬県認知症疾患医療センター篠塚病院専用電話:0274-20-1103
2.入院加療のご依頼
当院での緊急な入院加療が適当と判断されましたら、院長 相原芳昭までご連絡いただけますようお願いいたします。その他緊急時以外では、医療連携室担当 塚本(内線500)までご連絡ください。患者様の情報などをいただいた後、該当する科目の医師と相談してお返事させていただきます。
当院には、急性期の加療を行う一般病棟に加え、脳梗塞や骨折後のリハビリに適した回復期リハビリテーション病棟、うつや神経難病の加療をおこなう医療療養病棟があります。
また、介護保険事業所の併設もあり、退院後に介護保険ご利用が適当な患者様の在宅での生活を積極的に支援させていただいております。依頼MRI検査に関する当院よりのお願い
1.予約
検査には診療情報提供書が必要です。
検査目的、状況などを御記入の上患者さんにお渡し下さい。
診療情報提供書の宛名は院長相原芳昭宛または外来担当医宛でお願い致します。
可能であれば、検査問診票の記入もお願い致します。 (禁忌事項の確認になります)
当院では電話による予約体勢をとっています。
診療情報書を頂きますので医師以外からの予約電話でも構いません。予約時に、病院名.日時.撮影部位.患者氏名をお伺いします。
予約時間は基本的には午後3時以降に時間を用意しています。患者さんの都合や症状などで上記時間以外が希望な場合は予約時に言っていただければ午前9時〜午後5時までの間で検査を受付ております。
注)朝9時と午後3時以外の検査につきましては外来患者さんの検査と重なる場合がありますので少しお待ち頂く場合があります。 御了承下さい
2.撮影
撮影部位は一回の依頼で一部位とさせて頂きます。
撮影法は当院の撮影基準にそって撮影致します。
ご希望の撮影断面がある場合は、お書きそえ下さい。対応いたします。
特殊な検査を御希望の場合は実施日より少し前に御連絡を下さい。当日では受けかねる場合があります。
3.読影
検査結果は専門機関に依頼し読影を行なっています。
当院での依頼検査は全てSECOM Hospi-netと契約して読影を行っています。検査終了2日程度でFAXにて読影レポートが届きます。読影レポートは診断の補助としてご利用下さい
4.結果
撮影結果はCDまたは貸出フイルムとしてお渡しします。
当院ではデジタル画像保管も同時に行っています。 貸出という形態をとっていますが、写真の返却は急いで頂く必要はありません。
5.まとめ
当院では予約時間内に予約を入れて頂いた患者様は受付から会計までの所要時間を一時間程度で完了できるよう努めております。
各先生方、大変お忙しいとは思いますが上記のような要領で検査依頼を頂けますよう御協力下さい。
当院では丁寧な検査はもちろんの事、患者さんへの負担(経済面・精神面)を軽くすべく努力していきたいと考えています。
今後も依頼病院様からの貴重な御意見を参考にしてより良い検査体勢を作っていきたいと考えています。 御意見・御不明な点がありましたら当院MR室まで御連絡下さい。